訪問して頂きありがとうございます。まさふくろーです。
この記事では、ファイル名を変更する方法をご紹介します。
ファイル名を変更する
My.Computer.FileSystem.RenameFile(元ファイルのパス, 新しいファイル名)
| 補足 | 
| 引数が指定されていない場合は、例外ArgumentExceptionが発生します。 | 
| 元ファイルが存在しない場合は、例外FileNotFoundExceptionが発生します。 | 
| 第2引数「新しいファイル名」と同一ファイルが存在する、もしくはI/Oエラーが発生した場合は、例外IOExceptionが発生します。 | 
サンプルプログラム

| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 | Public Class Form1     Private Sub Button1_Click(sender As Object, e As EventArgs) Handles Button1.Click         Dim FileName1 As String = TextBox1.Text         Dim FileName2 As String = TextBox2.Text         Try             My.Computer.FileSystem.RenameFile(FileName1, FileName2)             Label1.Text = "ファイル名を変更しました。"         Catch ex As ArgumentException             Label1.Text = "ファイルが指定されていません。"         Catch ex As IO.FileNotFoundException             Label1.Text = "元のファイルが見つかりませんでした。"         Catch ex As IO.IOException             Label1.Text = Err.Description         End Try     End Sub End Class | 
| 2 | 「ファイル名を変更する」ボタンクリック時に以下処理を行う。 | 
| 4 | 元ファイルの値を、文字列型の変数「FileName1」に代入。 | 
| 5 | 新しいファイル名の値を、文字列型の変数「FileName2」に代入。 | 
| 9 | ファイル名の変更処理を実行する。 | 
| 11 | 正常に処理が実行された場合、「ファイル名を変更しました。」のメッセージをラベルに表示する。 | 
| 13 | 元ファイルのパス、新しいファイル名が指定されていない場合、 | 
| 15 | 「ファイルが指定されていません。」のメッセージをラベルに表示する。 | 
| 17 | 元のファイルが見つからない場合、 | 
| 19 | 「元のファイルが見つかりませんでした。」のメッセージをラベルに表示する。 | 
| 21 | 同一ファイルが存在する、もしくはI/Oエラーが発生した場合、 | 
| 23 | エラー内容を取得し、ラベルに表示する。 | 
関連記事
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
  本のまとめ関連記事はこちら



