【EXCEL】数あるエクセル本の中で評価の高い本9選~関数編~

訪問して頂きありがとうございます。まさふくろーです。

この記事では、数あるエクセル本の中で評価の高い本~関数編~をいくつかご紹介します。

いちばん詳しいExcel関数大事典

 

画像をクリックすると、Amazonへ移動します。

購入者の声

カラーで見やすいレイアウト、そして簡潔ながら要点を押さえたわかりやすい解説。

Excel関数の全貌を知るにはこの一冊で十分(もちろん2021年時点の全関数を網羅)

ある程度関数を使いこなせると主要関数だけでそれなりのことができてしまう 。

これまで関数を組み合わせて複雑に処理していた計算やピボットテーブルでやっていた処理が「この関数を使えば一発だったのか!」といった、目から鱗の瞬間がいくつもあった。

Excelも新しい関数がどんどん追加されている。

特に10年前の知識で止まっているような人は、最新の全関数を俯瞰してみることで多くの気づきやアイデアを得ることができるだろう(こういう体験は困ったときのWeb検索では難しい)

Excel関数本。カラー刷り。2013/2016/2019/365対応。

やりたいことから項目を見つけるExcelのTips本はよく見かけますが、本書はExcel関数のみに絞った本。

1ページに1~3つ程度Excel関数が掲載され、その内容と書式が掲載。

財務や統計などカテゴライズされて掲載されていますが、この分け方自体がExcel本体と同じなので探しやすくなっています。

何気なくページをめくっていくと自分の目的としている機能を有した関数を見つけることもあり、興味深いです。

普段使っていない関数がかなり多いことに驚かされます。

もちろん全部の関数を覚える必要自体ありませんが、一覧性がよいのでExcelをよく使う方には手元にあるとよさそうな一冊です。

Excel関数逆引き辞典パーフェクト第3版

 

画像をクリックすると、Amazonへ移動します。

購入者の声

目次をパラパラみて、使いたい機能の関数が探しやすいです。

ネットでも関数は検索できますが、やっぱり紙のほうが落ち着いて探せますね。

あまり、エクセル関数に詳しくないので非常に助かってます。

関数をよく使う方です。

周りに聞ける方がいない、ネットで調べてもピンとこない、思った結果にならなくて、行き詰ったらこの本をよく見ます。

書式一覧やExcelのバージョンと新関数の互換性も乗っているのもありがたいです。

Excelスキルレベル関係なく、役に立つと思います。

Excel関数全事典 Excel 2013/2010/2007対応 (できるポケット) 

 

画像をクリックすると、Amazonへ移動します。

購入者の声

サイズも手頃、簡潔で大変使いやすいです^^

ただ、エクセルの関数入力にある程度慣れた方向けの辞典のようですので、初心者の方ならもう少し入力手順などが詳しく書かれたものを選んだ方が良いかもしれません。

ハンディタイプで手元に置いておくのにちょうどよい。

関数のアルファベット順の目次に加え、目的別の目次もあり、使い勝手もよい。

仕事に使える Excel 関数ブック 2016/2013/2010/2007対応

 

画像をクリックすると、Amazonへ移動します。

購入者の声

Excelの関数関係の本はそばに置いてずっと使うものではないけど、国語関係で言うところ辞書のようなかたちで一冊は必要な本です。

この本はコンパクトなサイズで必要な項目をすぐに探し出すことができ、色使いもシンプルで見やすく、内容もわかりやすく書かれているのでとても便利でした。

非常にわかりやすい表記で、机に1冊備えておきたい本です。

・章立てが考えられています。第一章は関数の基礎知識。その後はExelの関数ライブラリの分類に従った章立てで分かりやすい。

・第二章以降の各章は「どのようなことができる関数か」で項目ができています。仕事を進める中で、ニーズにあった関数を探しやすくなっています。

・出版社のホームページから学習ファイルがダウンロードできます。

「仕事が速い人」のエクセル関数術

 

画像をクリックすると、Amazonへ移動します。

購入者の声

エクセル関数をあまり知らない私には非常に役に立つ良書でした。

したいことに合わせて逆引きできるのがよかったです。

「こういうことできないかな」と思っていたことがだいたい解決できました。

エクセル上級者には簡単すぎるかも

Excelの関数は一通り使っているので、確認や復習のつもりでこの本を買いました。

想像以上にその効果はありました。

自己流でもそれなりに関数を使っていましたが、この書籍を読むと、目からうろこが落ちたように関数のことがよくわかるようになりました。

関数を使う勘所というか、ツボを押さえた実例がいろいろと紹介されていて、実務で使っているExcelのシートにもそのテクニックを応用できました。

サンプルファイルも提供されているので、そのファイルをもとに、自分の業務に適したファイルを作ることもできます。

それと、CD付録の関数データベースがすごく使いやすくて感動ものです。

スマホにインストールしたら、関数名や、やりたい作業から画面をポンとタップすると、お手本の数式や機能を説明した記事が現れます。

この付録だけでもすごく価値があります。

オフィスでExcelの作業をするとき、ちょっと迷ったらすぐ参照すればいいので作業がはかどります。

500円でわかる エクセル関数2016

 

画像をクリックすると、Amazonへ移動します。

購入者の声

Excelの代表的な関数を一通り把握しようと購入しました。

数値を合計するSUM(サム)関数をはじめ、IFなどの条件分岐や条件にあったデータを抽出する関数まで一通り載っています。

数えたら79個の関数が載っていました。

いきなり分厚い本を読んでも覚えきれないので、まずはこういう本で代表的なものを把握しておくと、後が楽だと思います。

急がば回れって言いますからね。

「500円+税でわかる」というタイトルから内容は期待していませんでしたが、内容も分かりやすいです。

関数はカテゴリ分けされていて、合計値などを出す「計算」、平均値などを出す「統計」、何日後などを出す「日時」、不要なスペースを削除するなどの「文字操作」、そして「条件や抽出」の5つに分かれています。

500円シリーズで最初に購入した教材です。以降ワード、エクセルと購入を増やして来ました。

重宝しています。

できる大事典 Excel関数 2016/2013/2010対応

 

画像をクリックすると、Amazonへ移動します。

購入者の声

1冊、詳しい書籍が欲しいと思っておりました。

期待通りでした。

前回2007版を購入しボロボロになる程大活躍でした。

オフィスを2016に買い替えたのを機にこちらも新しく購入。

全ページカラーなのでとっても見やすく説明もわかりやすいです。

間違いなく価格以上の価値があると思います!

エクセル関数仕事がはかどる!効率UP術

 

画像をクリックすると、Amazonへ移動します。

購入者の声

今までは簡単な関数くらいが使えれば問題なかったですが、最近データ集計業務が増えてきたのでもう少しエクセルが使えるようにするため購入しました。

何となく 知っている内容について再確認できましたし、知らない内容については勉強していきます(*^ω^*)

使える関数が勢ぞろいです!

毎ぺーじに1つずつ紹介されているから、必要もの不要なものもすぐ判別できてべんり!

Excel関数+組み合わせ術 [実践ビジネス入門講座]【完全版】

 

画像をクリックすると、Amazonへ移動します。

購入者の声

この本はカラーの使い方がうまく、ちょうど見やすく色が使われています。

1冊が色が統一されているのが特徴で、例えば、選択、クリック、コピー、などの指示は赤枠そのページで使われている関数の書式のまとめは黄緑色枠、などで全説明を通していますので、大変わかりやすく、目で追いやすいです。

また、操作手順の表もレイアウトを統一していますが、1ページの横いっぱいに表がある場合は、表の下に解説があり、逆に、表の横に解説が必要だという箇所では、表自体を半分にしていたり、一つ一つでそのつどわかりやすいレイアウトが心がけられています。

全体が見やすく、そして上品な本です。

仕事でエクセルを使用した表の作成をする機会があり、SUM関数以外を使用する際にはいつもネットで検索してから真似(コピー)して使用していた為、関数の意味を理解しておりませんでした。

それが、条件を足して集計する方法等を詳しく説明してくれているので、とても勉強になります。

しかも仕事で使用するような集計の仕方を、具体例と共に説明がされているのでありがたいです。

まさに「そうそう、こういうエクセルの関数の教科書が欲しかった!」と思う本です。

他にもこのエクセルの教科書はシリーズがあるらしいので、読んでみたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

パソコンの時短本の記事はこちら