【VB.NET】リストボックスで選択されている項目を取得する方法

訪問して頂きありがとうございます。まさふくろーです。

この記事では、リストボックスで選択されている項目を取得する方法をご紹介します。

リストボックスで選択されている項目を取得する

  1. 「リストボックス」から項目を選択
  2. 「選択された項目取得」ボタンをクリック

  3. 選択されている項目の「上からの順番」と「項目名」をラベルに表示

 

使用するプロパティ

SelectedIndexプロパティ

ListBox名.SelectedIndex

解説 SelectedIndexプロパティは、選択されている項目のインデックス番号を参照します。
選択されている項目がないときの値は「-1」になります。

SelectedItemプロパティ

ListBox名.SelectedItem

解説 SelectedItemプロパティは、選択されている項目名を参照します。
選択されている項目がないときの値は「Nothing」になります。

サンプルプログラム

「画面起動」時

4 文字列型の配列変数「arryCountry」を宣言。同時に、リストボックスに追加する項目を設定。
6 リストボックスの項目を削除(リストボックスの初期化)。
8 配列変数「arryCountry」の要素の数だけ、以下処理を繰り返す。
9 リストボックスに項目を追加する。

「選択された項目取得」ボタンクリック時

4 リストボックスの項目が選択されていない場合、
5 「選択されていません。」という文字をラベルに表示。
6 リストボックスの項目が選択されている場合、
7 SelectedIndexプロパティでインデックス番号、SelectedItemプロパティで項目名を取得し、ラベルに表示。※インデックス番号は「0」からはじまるため、リストボックスの上からの順番を取得するには「+1」します。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

本のまとめ関連記事はこちら