訪問して頂きありがとうございます。まさふくろーです。
この記事では、文字列の前後のスペースを取り除く方法をご紹介します。
文字列の前後のスペースを取り除く

使用する関数
LTrim関数
LTrim( string )
| 説明 |
| 先頭のスペースを取り除きます。 |
| 指定項目 | 必須 | 説明 |
| string | 〇 | もとになる文字列を指定します。 |
RTrim関数
RTrim( string )
| 説明 |
| 末尾のスペースを取り除きます。 |
| 指定項目 | 必須 | 説明 |
| string | 〇 | もとになる文字列を指定します。 |
Trim関数
Trim( string )
| 説明 |
| 先頭と末尾の両方のスペースを取り除きます。 |
| 指定項目 | 必須 | 説明 |
| string | 〇 | もとになる文字列を指定します。 |
サンプルプログラム
|
1 2 3 4 5 6 7 |
Private Sub Sample() MsgBox "【" & LTrim(" サンプル ") & "】" MsgBox "【" & RTrim(" サンプル ") & "】" MsgBox "【" & Trim(" サンプル ") & "】" End Sub |
| 1 | Subプロシージャ「Sample」を作成。 |
| 3 | 文字列「サンプル」の先頭のスペースを取り除き、メッセージボックスに表示します。 |
| 4 | 文字列「サンプル」の末尾のスペースを取り除き、メッセージボックスに表示します。 |
| 5 | 文字列「サンプル」の先頭と末尾の両方のスペースを取り除き、メッセージボックスに表示します。 |
実行結果
LTrim関数

RTrim関数

Trim関数

関連記事
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
本のまとめ関連記事はこちら

