訪問して頂きありがとうございます。まさふくろーです。
この記事ではワークシートの行の幅を調整する方法をご紹介します。
目次
ワークシートの行の幅を調整する

手順(ドラッグでの操作)
おおまかな流れ
Step.1調整したい行を選択するStep.2行の幅を調整する
詳細
Step.1 調整したい行を選択する
調整したい行の「行番号」部分をクリックし、行全体を選択します。

Step.2 行の幅を調整する
マウスポインターを行番号の境界線に近づけ、赤枠の矢印のようにします。

マウスを下側にドラッグします。

すると、行の幅が広がります。

手順(ショートカットメニューでの操作)
おおまかな流れ
Step.1調整したい行を選択するStep.2行の幅を調整する
詳細
Step.1 調整したい行を選択する
調整したい行の「行番号」部分をクリックし、行全体を選択します。

Step.2 行の幅を調整する
右クリックします。

ショートカットメニューから「行の高さ」を選択します。

①「数値」を入力⇒「OK」をクリックします。

すると、行の幅が変わります。

関連記事
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
  本のまとめ記事はこちら

